相変わらず暖かいですね。
もうすぐ3月なので、当たり前か。
今年はずっと暖かい感じ。
自転車乗りにはうれしいです。
その暖かさのせいで、花粉症の人は大変そうですね。
周りでも、目薬注したり、薬飲んだり・・・。
花粉症じゃない自分はラッキーです。感謝。
濃いピンク
いつも走りに行く道沿いです。
結構満開に近いんじゃないだろうか。
ここはいつも早いんですよね。
河津桜って言う品種?
桜に詳しいわけじゃないので違うかもしれん。
でも、テレビで見た河津桜はこんな色やった。
根拠は濃いピンク。
ちょっと根拠弱いか(白目
普段、あまり写真を撮ることのない自分が嬉しそうに道路の反対側までいって撮りました。
やっぱり桜っていいですよね。
綺麗やなあ。
これは違う日に撮った一枚。
上二枚とは少し離れた場所です。
ここも早いんだよなあ。
日の当たり具合とか条件が色々あるんやろね。
この木は花の密度が好みです。
密度?どう表現したらええんかな?まあ、ええわ。
綺麗やから。
のんびり
こんな風に気になったら止まって写真を撮り、自分のペースで走るのもええなって思えるようになった。
少し前までは止まったら負けや、みたいな変なこだわりがあった(笑
ちょっと余裕をもって周りを見渡しながら走ると、いつもの景色も違って見えたり。
そうなると、のんびりペースでも楽しめる自転車が気になってきた。
太めのタイヤを低圧で転がしたいなあ。
でも、転がりが重かったら嫌やからチューブレスかな。
使ったことないけど(´・ω・`)
でもって、しなりのあるフレームがええな。
そしてスチールであることは外せん。絶対。
・・・いやー妄想って最高ですね(笑
去年からずっと、次の自転車の候補を絞り込もうと思ってるんですが難航しています。
難航というか、自分が優柔不断なだけなんですが(;´・ω・)

©panasonic
これとか。

©panasonic
これ。それに、これ。

©ALL-CITY
ほぼほぼ、パナソニックにしようと思ってるんですが、紫色のALL-CITYってメーカーのモデルもいいんですよね。
なんか惹かれる。
自分的には、この動画はちょっと微妙。
強そう
フレームは大体そんな感じで?決まりつつあるんです。
コンポは載せ替え。
ディスクブレーキ関連は新規購入します。
あとはホイールですよ。ホイール。
やっぱり、重量って気になりますよね。
軽い方が速い!
軽さはジャスティス!
って、自分も思ってました。

©MAVIC
マビック オールロードエリートUST
ごつい。頑丈そう。格好イイ。
重量は1700g以上あります。
お世辞にも軽いとは言えません。
でも、いいんです。格好イイから。
いままでホイールを選ぶ時、重量やらハブの仕組みなんかで選んでいました。
性能重視です。
ホイールなんて見た目はどれも同じ感じやしなって思いながら。
でも、性能なんかどうでもいい(いや、本当は良くない)
初めて見た目で欲しいと思えるホイールに出会いました。
このホイールはグラベル用です。
だから30Cのタイヤがついています。35Cやったかな?
太くてボコボコしたパターンのタイヤです(語彙力
スポークもやたら太いです。ちょっとやそっとじゃ折れなさそう。
たまらん。
グラベルに突入する気はないのですが、舗装路でも山間部は荒れた路面も多いし、いいかもしれん。
そろそろ春やし、決めようかな。